過去の活動状況はこちら ⇒ 


3.7  千葉大・京葉銀行 エコプロジェクト 里山活動体験 第2段

米づくりのスタート 塩水選 良好なモミの選別
苗の植樹 コナラ、アカガシ、スダジイの混植試行
昨年春発芽のクヌギ苗ポット移植
昼は焼きもち提供

1.24
この冬一番の寒さの中、田の整地
午後からは、スーパーサイエンスハイスクール指定の長生高校学生20名が地層と地下水の現地研修会、先生2名、講師:環境研究センター風岡さん

12.17  千葉大・京葉銀行 エコプロジェクト

里山活動体験
米づくりと里山レクチャー、下草刈り落ち葉かき体験、お正月飾りづくり、ご褒美は堂谷津産天日干しもち米の焼きもち
学生は大喜び

11.22 冬季湛水準備

収穫祭も終わり静かな秋

冬季湛水準備のため土水路補修や草刈り。

色付き始めたモミジ


恒例の文化の日の収穫祭

コロナの感染拡大防止のため一般募集はしなかったのだが、「親子米づくりと自然の体験」の参加者と、千葉市科学館「ちばフィールド探究クラブ」のクラブ生と保護者、ボランティアスタッフ等で大にぎわい。
収穫した”いのちの壱”を薪のかまどとロケットストーブでたき、ヒメノモチの焼きもち等 

親子で米づくりと自然体験

 2022.10.15 脱穀、もみすり、精米

親子で米づくりと自然体験

 2022.8.20 カカシづくり


2022.8.7 

念願の井戸完成

2022.6.11 ミニ田んぼの古代米田植え


2022.6.4 田植え

 親子で米づくりと自然体験(午前:田植え、自然体験) 千葉市科学館主催「ちばフィールド探究クラブ」(午前:田植え、午後:自然体験 会員による田植え

 

そこそこにきれいにそろった田植えができました。

 

自然観察

 

山の中ではブリッジになった折れ枝を高切り鋸で処理しました


親子で米づくりと自然体験 

千葉市科学館主催「ちばフィールド探究クラブ」

 

2022.5.7 種まき

昨日の天気予報に反して朝から雨だったが
親子米づくり教室の種まき、自然観察
千葉市科学館の種まきと水の道研究
みんな頑張って無事終了したら、ご褒美に晴れてきた。

2022.4.2

昨年千葉市から頂いたオオガハスの根がだいぶ増えたので、円形のプラスティック容器5個に分根・移植しました。